いきなり質問だが皆さんは、“GAZZLELE”が音楽業界においてある種の“異端”であるというイメージはあるだろうか?
そもそも、ウクレレをまるでギターの様にあやつり、音符が読めなくても誰でも簡単に、始めたその日から弾き語れる「GAZZLELE」という”斬新なコンテンツ”は、ハワイアンやソロウクレレなどの歴史のあるスタイルからすれば、当然に異端と言えよう。
いや、少し違う。
GAZZLELEは、“斬新なコンテンツ”ではなく、もはや“新しいジャンル”と言った方がしっくりくるかもしれない。
あくまで私見だが、GAZZLELEは、あらゆる楽曲を誰でも簡単に演奏できる様にするために、誰でも簡単に押さえられるコードを“GAZZLELE必須コード”として厳選し、全ての楽曲をたった“10個のコード”で弾きこなせる様に、ガズさんによるアレンジがなされている。
もちろん、これはあくまで簡単バージョンの話で、よりかっこ良く弾くためには、少し難易度の高いコードやガズさんがオリジナルでアレンジしたコードも登場する。GAZZLELEでは、常に発表される楽曲の、“簡単バージョン”と“カッコいいバージョン”の二種類が用意されているのだ。
これら二つのバージョンがあるおかげで、圧倒的な入りやすさと、入った後の奥の深さを兼ね揃えた、入門者からベテラン経験者まで「幅広く」「末長く」楽しめるコンテンツが見事に実現されているというわけだ。
以前、GAZZLELEと同様にウクレレを教えているとあるYoutuberが、「GAZZLELEはコードを間違えている」とか「自分の方がウクレレが上手い」という様な発言をしているのを見た事がある。
“正統な”ウクレレプレーヤーからすれば、GAZZLELEは”異端”だと感じたのだろう。
GAZZLELEのコンセプトを理解した上の発言とも思えないので、特に気に留めるほどの話ではないが、強いてこれらの発言の感想を述べるのであれば、まぁ、GAZZLELEにとってネガティブというよりも、自身のネガティブキャンペーンとなってしまっている様に思えて、残念というか少し可哀想にも感じたところだ。
思うに彼は、上述の様なGAZZLELEのコンセプトに沿った創意工夫(企業努力)の結晶たるアレンジや、その凄まじいまでの効果(ファンの獲得)までを理解する事なく、自分の“狭い物差し”だけで、GAZZLELEを測ってしまったのかもしれない。
何が言いたいのかと言うと、彼の様な“既存の価値観”による、“狭い物差し”でしかGAZZLELEを捉えられない人達も大勢いるという事だ。
そしてそうした人達からすれば、GAZZLELEは間違いなく“異端”に映るという事なのである。
要するに、上述のYoutuberの彼は”正統”であり、GAZZLELEは”異端”であるという事になるわけだが、果たして本当にそうだろうか?
矛盾した様に聞こえてしまうかもしれないが、実のところ、私的にはNOだと思っている。
そして、この問いこそが、G-Laboのマーケティングの在り方にとってとても重要なのだ。
☆現在ブログランキング連動企画開催中です!☆
当ブログは「人気ブログランキング」と「ブログ村」という二つのブログランキングに参加しておりますが、「人気ブログランキング」が3位以内(現在は5位)、「ブログ村」が5位以内(現在は8位)になることができましたら、何か盛大な企画を行おうと思っておりますので、応援よろしくお願いします!
◆ご参加&ご応援いただける方はコチラ!
①こちらの 2つのバナーをそれぞれクリックお願いします!
人気ブログランキング > 社長ブログ【現在2位!ありがとうございます!】
②バナーをクリックした後にランキング画面が表示されるので、そのランキングから「THE MISSION」をクリックしていただければ投票完了です!